ぽつんと高齢者(10)

何とも次から次へと病魔に襲われる。コロナが終わって(今はまた流行の兆しが)保険がおりて気分的にすっきりしたと思いきや、次にアレルギーらしき蕁麻疹?が発症。病院で薬を処方され、何とか落ち着いたと思いきや今度は口と鼻のあたりがおかしい。上の右犬歯(差し歯)の根元から鼻にかけて、歯磨きにも食事にも痛みはないが上唇から鼻の下あたりを押さえると痛みが出る。食べるときには感じないが今日は口を大きく開けても痛い。同様の症状は過去にも2回左上の犬歯であった。数年前に歯科医で診てもらったが、レントゲンを撮っても異常はないとの事。結局放置して気にならなくなった。それがコロナになって猛烈に痛くなった。結局ロキソニンやら副鼻腔炎の炎症止めの薬、トローチなどで痛みはなくなった。解熱は治ってものどの痛み(痰が絡む)が引くまで痛かった。これらは左犬歯であった。医者に話すとウイルスが副鼻腔で悪戯をしているのだろうとの事であった。

それが、またコロナの時のような痛みが。左から右へ移ったような感じ。ただ発熱はない。木・金と仕事日と絡んでの痛み。今日やっと病院へ行けた。放置でも治りそうな気がしたがどうも不味そうな気もした。整形でリハビリをすますと歯科医へ電話して2時に行った。

話をして診てもらうとすぐにレントゲンだった。歯周病副鼻腔炎かそれが問題だ!前もレントゲンを撮っても問題はなかったので歯周病は特に気にはしてなかった。昔は歯周病だからとよく言われたが最近は歯茎は引き締まっていて色もよいとの事だったので、放置か耳鼻科へ行きなさいだと思っていた。しかし今回は違っていた。見ただけで歯周病の症状だと言われた。ただレントゲンでも根っこのあたりに黒い点が出ていないので…(症状は軽いということか?)との事だった。なんか歯茎に薬を塗って、薬の処方箋をもらった。ロキソニン(痛み止め)とペングッド(抗生物質)の2つだ。食後1時間ぐらいたっていたが、帰るや否やすぐに2つを服用した。

うつらうつらとしていて意識がはっきりすると、明らかに症状が変わった。薬が効いている感じする。抑えると痛いが明らかに違う。減薬をしようといういう気持ちでいたがわずか数時間でこんなに効果があるとは!何か精神的に明らかな違いがある。

ぽつんと高齢者(9)

先日から、突然蕁麻疹ようなものがあらわれた。腕の内側が痒いので見てみたら赤い発疹のようなものいっぱいでてきた。痒いのでムヒを塗っていたら左手の腕時計のバンドの下がひどかった。足の付け根(内もも)も結構ひどい。病院へ行くと医師から首のあたりもお腹のあたりも背中も出ているという。「何を食べた?」と言われた。これは「食べ物のアレルギー反応」との事だ。特に外食もしてないし、いつものスーパーで買ってきたいつもの食材だけである。一つ違うのはビスケットというかクッキーというか小麦系のお菓子だけ違っているものがあった。でもパンにしろクッキーにしろ小麦系のものはいつも食べている。ただこの時新発売とかで安売りしているものを2種類買ってきて一つだけ食べた。それがいけなかったのかなー。

医師に処方されたものはセチリジン塩酸塩錠10㎎を2週間分(1日1錠だが発疹が引くまでは朝晩2錠ずつ)。

薬を飲んで次の日少し収まってきた。毎日2錠ずつ飲んでいたらだいぶ収まってきたので今は1日1錠にしている。一緒に買ってきたクッキーは捨てた。アレルギー物質は「小麦、乳成分、大豆」とある。小麦に「韓国、シンガーポール、日本」とあるが最初の国はちょっと嫌気がさしている。何かは分からないが、新しいものはちょっと手が付けにくい気がする。高齢者反応なのだろうか?

ぽつんと高齢者(8)

このところ世界中でEV車問題が起きているようだ。ことは地球環境問題(温暖化→CO2排出問題→ガソリン自動車をやめて電気自動車にする)に発する。しかしこれは多分に日本潰しトヨタ潰しという政治的な問題だと思っている。お調子者の日本政府も2050年までにCO2=0宣言を出してしまった。

中国では電気スタンド不足で大渋滞とか?ヨーロッパでは今になってトヨタのハイブリッドが見直されているとか?いち早くEV1本への変更を決断したHONDAはどうするんだろう?何よりもこんなに性急にEV乗り換えが加速したのはテスラの台頭であろうが、電気インフラが整ったとしても、電気の供給自体がストップしたらどうするんだろう。

ことは社会問題でも環境問題でもない。日本潰しのためにやっっているだけのことだ。中国は中国で販売する車の電池は中国製のものでないといけないとした。そのため、中国嫌いのイーロンマスクは上海にテスラの工場を作った。この一例を見てもことは多分に政治的である。中国製の電池は出来が悪く事故も多いという(韓国のLGもそうらしい)。中国や韓国にとっては千載一遇のチャンスなんだろう。これは逃したくないだろうから何が何でもEV化は必至になる。

自分なりに問題は次のようになると思っている。

  1. 本当に地球は温暖化していてそれが問題なのかどうか。温暖化寒冷化は地球の長い歴史の中で循環している。ただその一方的な考えのみが独り歩きしているだけである。(政治的なたくらみも強い気がする)
  2. 光合成をする植物はCO2を酸素にしてくれて、生き物にはとってはCO2も大切である。
  3. 石油を礼賛はしない。あれだけ石油を掘って地球の中が穴ぼこになっていくんではないのか?そっちが気になる。
  4. 自動車のEV化って本当におかしな理論だと思う。ガソリンをやめて電気にするって、その電機はガソリンで作っている。インフラ整備ではなく、全部の車が(飛行機や船もそうなるんだろうな)電動化すればそれだけ電気の消費が増える。つまり発電量を増やさなければならない。原子力を否定すれば火力発電に頼らざるを得ない。つまり、石油需要は減らないのである。エネルギー保存の法則によれば送電における電気ロスによってかえってCO2が増えるだろう。
  5. それに最大の問題は今度はリチウム電池の破棄の方法が問題になるだろう。そういうことは一切報じてないでただガソリンエンジンを否定するというのは片手落ちである。鉛電池にしろリチウムイオン電池にしろ、蓄電の能力問題だけではない。廃棄の問題を考えると有害物質は多くなるんじゃないのか。
  6. とすれば一番いいのは水素エンジンになるはずだと思うがそうはならない。もしそうすれば今までのエンジン技術が使えてしまうから。そうなるとトヨタ潰し日本潰しができないから、そういう話は遡上にも上らない
  7. 環境問題を云々するならまずは中国の「CO2削減をする気はないがEV車は作る」という態度そのものが問題である。それを誰も言わない。

ぽつんと高齢者(7)

高齢化によって認知能力が下がることは分かるが、今気になるのは物忘れやとっさの判断力である。判断して返ってくる反応が遅くなるのはこれも認知症の一つなのだろうか。とにかく咄嗟の反応ができない。体力的にも考えて判断するにも時間がかかるし、慌てると間違った判断になる。

夜寝るときにスマホを触りながら眠るので、バッテリーも弱くなっているし、次の日に備えて電源ケーブルをつないだままにしている。それが時々microUSBの接点がガタついて抜けていることがある。これは100均で購入したもので初めから心もとない接点だった。それで修理と思いながらいじったら端子が抜けてしまい使えなくなった。そこで量販店でElcomのコード(右写真白)を買った。家に持って帰ったらすぐさま開封した。なんと店で見た0.2mをusbTAPE2.0 と間違えていた。こんな短いのは会社などでAC電源のすぐそばに置いて、場所を取らないことが利点なのでしょうね。792円でした。これでは短すぎてとてもじゃないけど使えない。でも700円も出してもったいない!これは慌てていたので衝動買いみたいな感じで、歳を取ったら買い物も気を付けないといけないなーと思った。1日かけて対応策を考えた。たぶん近くのハードオフにあるだろうと考え行ってみた。なんとジャンクにいっぱいあった。typeCのものもある。今度はよーく見てみた。330円、220円、110円のものと3種類がある。結構端子が違うのもあるので、スマホを出してmicroUSBのたんしをさしてみた。100均の物よりはよさげな感じがしたし、110円ならダメ元だなーと思った。長さは1m。テストしてみるとちゃんと充電している。USB ケーブルの延長コード(♂♀)も探したが見つからなかった。マー取り合えずmicroUSBケーブル(TYPE A⇔micro)は900円ほど出して買ったことになり、結構高い買い物になってしまった。こういう判断力の弱さを自認して、衝動買いをしないように気を付けないといけないなーと思った。

ぽつんと高齢者(6) ガソリン値上げ

ウクライナ問題から石油の値上がりが叫ばれているが、ロシアが輸出をやめるなら、中近東の輸出国が増産すればいいような気がする。産油国は増産できないのではなく、自動車のEV化が叫ばれてヨーロッパや中国でガソリン車規制が始まったからだ。1930年~50年から新車のガソリン車は販売禁止になるとか?産油国はそれまでにできるだけ値上げをしようとするのは当然である。2019年、グレタとかいう少女が国連で悪魔のような叫びをあげ、欧州をはじめとして世界中がCO2削減、温暖化など確かなデータも示さず(地球の寒冷化・温暖化は2~10万年おきに起きているという)踊らされている。これらは僕には完全に政治的問題なのだ。簡単に言うと日本つぶし、トヨタつぶしである。ターゲットは日本である。テスラの電気自動車の急速な成長に世界中がビビっている。テスラの問題は製造方法から販売方法・保守・管理までがこれまでとは全く違うようだ。街中でテスラ3を一度見たが、きれいだったが車としての魅力や憧れはなかった。ヌメーとした印象で、加速の良さとかは想像しがたい感じがした。なぜこんな話をするかといえば、温暖化もCO2も石油問題ではなく、イノベーションの問題だと思うからである。

簡単に言うとEVはCO2問題でも温暖化問題でもない。石油がダメで電気ならいいというところがまったく理解できない。電気の充電機器、リチウム蓄電池の寿命と廃棄方法など問題点は様々である。インフラ整備は(日本では)とうてい間に合いそうもない。それ以前に火力発電が主流(原子力再生可能エネルギーはまだまだ遠い先)であることを考えると、石油発電した電気をエネルギーにするより、石油そのものをエネルギーにした方が送電ロスは少ないはずだ。それに充電するとすればそのインフラ整備に莫大な時間と費用が掛かる。給油時間と給電時間、バッテリーの廃棄などを考えると、人間にとって良い移動手段・配送手段は石油になる。

なお、電気は水力発電の能率化(ダムで落とした水を効率的に揚水して)でまだまだ使えるような気がする。少なくと日本で水と川があり、一番可能性が高いと思う。

ぽつんと高齢者(5) 老害

今日は朝から配送品が来る。手を洗おうとしたら水が出ない。業者が来るので急いで外に出るとMBで工事業者が。「あのー水が出ないんですが」「今日水道工事で1日水は出ません。連絡があったはずですが」「ああ、ありました」そこへ配送業者がやってきて配送品を受け取る。水が出ないとは困る「何時までかかりますか」「全戸ですから5時ぐらいまでかかります。すみません。」との事。ちょっとパニック!

【 水道編 】

  1. 水道工事の始まりと配送業者が来るのが一緒だった。(単脳には処理しきれない)
  2. 配送業者は「貴重品」だと言っていたが、金券だった。
  3. 断水の不自由さは初めての体験だ。ペットボトルに水でも入れておけばよかった。
  4. 今までの水道工事は仕事で出かけている時間帯だったから特に苦もなかった。
  5. 昨夜からの食器が洗えない。
  6. トイレの水が1回で終わりになる。
  7. お茶もコーヒーも飲めない。(ストックが1本ずつあってよかった)
  8. 食事は冷凍ものかインスタント物で過ごしても、歯が磨けない。これは本当にペットボトルにでもためておくべきだった。

【 金券編】

最近はお祝いもお金、返礼もお金(ちょっと失礼すぎて金券がよくある)が多くなってきた。いつかはデパートの金券をもらったことがある。田舎住まいには金券も正直困る。使えるところがないのだ。かといって近くのスーパーの金券をもらったことがあるが、持っていくのを忘れたり、財布に入らない大きさだったりで、結構不便だ。ビットコインメタバース)の時代?になるとこういうのは便利になるのかもしれないが、理屈がまったくわからないので困る。

 

単なる愚痴なのか、時代の変化が激しすぎてついていけない。やはり老害なんだろうか?

ぽつんと高齢者(4) 値上げラッシュ

ガソリンはおろか日常生活の食品も次から次へと値上げが続いている。

ガソリンなんかはエコだとか電気だとかCO2削減だとかで値上げが続いている。車なんて最近は納車までに1年以上待たされるという。

どこかのバカげた大臣(本当にこの人は馬鹿だと思っている)がレジ袋廃止なんてとんでもないかえって不合理な政策を出し、定着してしまった。ここら辺から日本はおかしくなってきた。お父さんの時代が第1次日本ぶっ壊しだったと思うが、今や第2次日本ぶっ壊しになっている。

レジ袋を廃止してどこにいいところがあるんですか。レジ袋が有料→消費者は毎バックを持つ→レジ袋がなくなるのでCO2削減になるという論法だそうだ。しかしレジ袋がなくなると袋というプラごみが無くなるなんてあまりにも脳天気だ。庶民はレジ袋をゴミ袋に使っていた。それがなくなると今度はゴミ袋を買わなければならなくなる。ちっともプラごみは減らない。マイバックの中にゴミ袋を買って入れて、それを使っているのだ。少なくともプラごみ袋の削減にはならない。

数値的なデータはないが、それまでスーパーの無料レジ袋が有料のごみ袋購入に変わっただけだ。消費者には不便さを押し付けられただけだ。

最近は世の中不景気だけではない、政治家もマスコミも(だいぶ外国勢力が入り込んでいるようだ)経済界もお先真っ暗だ。頼みの綱の地方自治体もトンでも首長が現れるしまあ、どうしていいのかわかんない?