Celeron か Core i か?

ノートパソコンとはいえ新規で買うとなれば、「よりスピードが速く長持ちできるものを選択したいよね」と思う。僕のデスクトップは(数年前に中古で買った)一応corei7ですが4代目Haswell4770Kなんです。今や12代目という時代なのに長く使ってるでしょう。まあケチというか節約というかムダ金は使いたくないんでね。

さてそこでノートはどうするかという問題ですが、はじめは上限3万円台でネットを散策していました。中古でよければPanasonicタッチパッド付(wajun)がcorei5で6代目がありました。タブレットというのはペン付きでお絵描きができるところが魅力。でもキーボードを見ると全/半切り替えの位置がおかしい。日本語キーボードはSpaceキーが短かいし、カナキーの刻印がうるさい。英語キーボードならHPかDELLならとも思いましたが、日本発売は日本語キーボードのようですね。LENOVOのは実際に見てみましたがエンターキーとかスペースキーの横(変換・無変換)当たりのキーが異様ですよね(隙間のある所とないところ、キーが小さい等)。でも値段を考えると最低でも7・8万円するし。

ネットでは実機に触れないのでyoutubeで画面の移り変わりで調べました。高速なPCを見るとyoutubeのサムネ表示も速いのだが、ネット環境に左右されるはず。そこでベンチマークを見ると僕のデスクトップ4代目corei7はR15で770cb程度。それでも自分には十分。celeronの4000とか4100でyoutubeのサムネ表示や動きを見ていると「まあ、celeronでもいいかなー」なんて思ったりもする。ただceleronのHDD版を使っている人のパソコンを実際見ていると、ほんとイライラとすることがある。もうちょっと速いものでと思ったり。でも会社で使っているfujitsuのC8250(core2duo版をSDDに換装)を見ていると、celeronでもSSDであればいいかななんて思ったりもする。cpuだけで事は決まらないしネット環境、ストレージで左右される。SSDの恩恵は十分体験しているのでHDD なら自分でSSDに換装するつもりだ。デスクトップもHDD2TがついてきたがOSは120GBのSSDに置いた。

なんやかんやで数か月。でもキーボードを考えると中華製1択になってしまう。