win11 22H2にアップデート

正直Windows11に期待はなかった。Win10で必要十分な機能はあり、使いこなせていない。精々スタートメニューをClunchのような小型で必要なものを自由に配置できればそれでいいと思ってきた。まあ、ネット情報ではアイコンが変わったとかスタートメニューが中央になりなど、素人が取り立てて言うような扱いやすさやスピードなどの変化は感じない。それよりもWin10に慣れてきてしまっており、OSの変化よりもセキュリティーやソフトのスピードなどに変化が欲しかった。

今回22H2のアップデートをしたのですが、アップデートは不具合の修理・扱いやすさなどが優先されるべきだと思うが、それは見事に裏切られた。不具合の修理は当たり前だとしても、使いやすさや、美しさなど、どこを見ても不完全な印象である。

  • 更新時の「あなたはそこに○○%です」は「○○%完了。コンピューターの電源を入れたままにしてください」はとまともになった。ただフォントは本当に見にくい。MSはフォントに相当に意識していて、起動時の何時何分の区切りに使う「:」コロンを■二つから●二つにしたとのことだが、めっちゃ醜い。
  • ついでにfontはVistaの時のメイリオが一番きれいだと思う。ただWordで使うと行間がすごく広がるのが困る。そしてゴシックしかないので明瞭な明朝があればとは思う。その点Win11のシステムフォントは大きく太すぎで見にくい(醜いとさえ思ってしまう)。

  • 22H2にして一番困ったのはエクスプローラが変になったことだ。初め「ホームって何?」って感じだったし、何よりもPC以下のデバイスなどが表示されなかったので「滅茶苦茶だ!」と思った。当初ネットでググってもよくわからなかったが、「ホーム」は「クイックアクセス」のことことだと分かって何だーと思った。クイックアクセスバーは基本的に不必要だと思っていた。が、ある時エンジニア見習い(Python学習中)がちょこまかとセーブ・ロードして実行しているときに「こういう使い方ならクイックアクセスは便利だなー」と思った。
  • しかし、自分のCHUWIノートではPC以下が表示が表示されなくなっていた。これは困った「コマンド入力」でアクセスしていたが上のツールバー右端の・・・の「オプション」から「フォルダーオプションの設定」でできた。表示タブから「PC」から「ネットワーク」を表示させるだけだったのだが、これがわかるまでに相当時間がかかった。アップデートでこれらが非表示にされたのだろう。これはとても困った。