ポツンと高齢者#16 連休ボケ=認知症の進行

夢ではない。朝7時半ごろ目覚めて「今日は月曜日。仕事に出かけなきゃ。」と思った。スマホをつけると7日(日曜日)となっている。いやおかしい、昨日が日曜日だったから今日は月曜日のはずだ。「おかしい?」と思いつつ、起きてPCを起ち上げる。05/07となっている。不思議に思って、スマホで「今日は何日?」と聞くと「今日は5月7日日曜日です」と答える。これは夢の世界ではない。どうやらGWで曜日感覚がなくなったみたいだ。高齢者にはいつもが休日。そこにGWという連休が挟まると曜日感覚がなくなるようだ。新聞はとらない。TVは見ない。話す相手もない。曜日感覚がなくなっても不思議ではない。毎日のルーチン。毎週のルーチン。下手な祭日はこのルーチンを壊す。そして認知症へと突入していくようだ。

上の記事は書きかけていてUPしないでいた。そしたら昨晩同じように、日にちが分からなくなった。連休ボケか認知症か?それが問題だ。

昨日は5月8日月曜日。仕事から帰って晩飯を食い、少しして風呂に入った。そこまでははっきりと記憶している。そしていつの間にか眠ってしまった。

夜中の2時半ごろに目が覚める。外は暗いのだがそのことに気が付かない。脳の中では火曜日昼間の2時半になっている。今日は午前に歯医者の予約が入っており、午後はPC教室がある。歯医者は無断欠席で、PCも無断欠席になってしまう。急いで「遅刻か欠席かの電話を入れなきゃと思う。焦りと不安の入り混じった不思議な感覚に陥る。しばらくしてようやく夜中であることに気が付く。いつも夜中に一度トイレに起きる。その時は眠たくて用を足し薬を飲んで眠る。夢遊病者のように2つの行動をし眠る。それが毎日のルーチンなのだ。昨日から崩れており、脳が錯覚を起こしているようだ。夜中の眠い状態ではなく、夜が明けてからのはっきりとした覚醒の感覚だった。時計が2時半だったから夜中の中途覚醒と、夜明けの目覚めの違いが分からず混乱を引き起こしたのだ。こうして認知症が進行していくのだろうか。

 

ポツンと高齢者♯15 手のひらが痒い

病院へ行って4日目。初日は空腹時に服用とある「ビアノア20㎎」(アレルギーに効く薬のようだ)を飲んだ。そして昼食後には「ベタネタゾン酪酸エステルプロピオン酸クリーム0.05%+尿素クリーム20%」というクリ-ム軟膏を塗った。1日2回となっているが痒いので、乾くとまた塗った。1日目でもう10数回塗っただろう。夜寝る前には「セレスタミン配合錠」という薬を飲んだ。

2日目には少し痒みが減った気がする。でも腫れたところが痒いのでクリームは何回となく塗った

3日目には薬を持っていくことを忘れ仕事に行ったのですが、仕事中だからか塗ることを忘れていた。痒いが以前のような痒みが止まらないという感じはない。

4日目。先週休んだパソコン教室では病院へ行ったか?どこの病院へ行ったか?あそこの病院は・・・など話があっちこっちへ飛び交った。みな加齢による何らかの病を抱えており、病院評価の話で盛り上がる。悲しいかな年をとるということはこういうことなのかなと思った。

ポツンと高齢者♯14 手のひらが痒い

1カ月ほど前から両手の平に少しの痛みが起きました。同時に猛烈な痒みが起き、痒みで掻くからか赤く膨らんできました。押してみると肉が硬い塊のような感じがします。かかりつけの医師に聞いてみると、「うーん、なにかな?」という返事。

家に帰ってからネットで「手の平・しこり」で調べてみると、「ガングリオン」なる病名が出てき、うーん違うかなとも思いながら見ていると、整形外科へ行けとあった。今は週に二回ほど整形外科へリハビリマッサージを受けに行っている。そこで整形外科で診察してもらった。待つこと2時間以上。で、出た結論は「こんなのはガングリオンじゃない。ガングリオンは関節にできるもので・・・」「これは皮膚科へ行かな。何なら紹介状書くし」と言われた。雰囲気としてそんなに重大な病でもなさそうだ。ただ家に帰ってゆっくりとすると痒いのが気になって搔きむしることになる。それでネットで皮膚科を調べてみた。家の近くにはない。口コミには芳しくない評価が並ぶ。皮膚科って初めてだが、どことなくさびれた感じがする。と、いつも行っている整形の通り道に皮膚科病院があった。

次の日にあまり評判の良くない皮膚科へ行ってみた。予想に比して数人の患者が待っている。泌尿器科と併設なのでそちらの患者さんなのかもしれない。でもそれほど待つこともなく診察してもらえた。診察結果は「老人性皮膚掻痒(ひふそうよう)症」「老人性乾皮症」とのこと。原因は加齢とのこと。そして「この薬で治らなければどこかの神経に原因があるのかもしれない」とも。何か安心できないがかゆみ止めの薬(塗り薬と錠剤)が1週間分でた。これでかゆみとしこりが止まればいいのだが。

嫌だなーと思ったのはなんでも「老人性」とつけたり、原因を加齢とすれば言いくるめることができるということです。

 

WiFiが繋がらない#2

WiFiが繋がらないのはよくある現象だ。ところが自分が使っているPCではそれほど多くはない。繋がらなくてもトラブルシューティングをかければ大抵つながる。ところが会社でのWiFiは時々業務に差しさわりがあるほどの被害を与えてくれる。10年以上使ているルーターだが、何をどうしても繋がらないときがある。

数日繋がらずにてんやわんやしていた時、所長が早朝から出社して接続ケーブルを全部外して接続しなおしたそうだ。そしたら見事につながった。

その時はプライベートとパブリックはどういうものでどう設定すのかはわかっていなかった。適当にネットワークの共有とかを有効にしたりして、インターネットには繋がっていた。ある時ルータをリセットしたりで、裏のポートを見るとゲートウェイとルータとの接続がWANではなくLANになっていた。パソコンとルータハブと接続するのがLANでありゲートウェイとつなぐのがWANだと思っているので、これで動くというのが不思議だったのだが、現に動いているのは事実だから仲介することはやめた。

ある時ルータの無線接続があまりにも遅いため、ゲートウエイのLAN端子とPCのイーサネットを繋ぐとめっちゃ速くなったという(爆速だという)。有線でゲートウェイからつなげば早くなることは(そもそもwifi機器のスピードが遅すぎだった)納得がいく。ただ僕のPCには有線ポートがないため実験できてない。

【分からないこと】

  1. 光ケーブル→ゲートウェイ(WAN)→(WAN)ルータ(LAN)→PC(LAN)の有線接続 
  2. 光ケーブル→ゲートウェイ(WAN)→(WAN)ルータ(無線)→PC WIFI接続
  3. 2.の無線接続ではSSIDとパスワードを入力して接続できるときとできないときがある。(ここでプロファイルをPublicではなくPrivateにすると繋がるようだ)

これでいいのかどうか?わかる人教えてください。

WiFiが繋がらない#1

このところ病弱で心配性なためかやる気が起きなくて、オタク度が深化している。

それでも一応仕事は何とか続けている。そして会社のルーターが変わった。WiFi6の設定を頼まれたが、これまでの経過(無線が落ちる、遅いなどの苦情が何度も押し寄せた)から断った。自信がないのも確かだが苦情が押し寄せるのも困りものなのだ。

先日新しいWiFi 6ルーターが入った。スタッフ用は設定済みで問題はなさそうだが(有線でつないでいた人も無線に切り替えたようだ)。ただ施設の利用者用のパソコンには(2.4Ghz)つながらない。SSIDがないのだ。そこで以前のSSIDとパスワードでつなげるように頼んだ(SSIDとパスワードが同じなら利用者のネットワークはそのまま使えると思う)のだが、SSIDが指定したものと違っていた。やむなく利用者PCのSSIDを新しいものに替えパスワードも入れ替えて運用した。繋がるものとつながらないものがある。こういう時は大抵「トラブルシューティング」をかけると、アダプターのリセットがかかってインターネットに接続できる。しかし今回はどうもうまくいかない。Windows10が6台中2台が繋がらない。よく分からないままにいろいろまさぐってきた。ネットで調べてもよく分からない。一度SSIDを削除して再度接続したらつながったことがあるので(プロファイルの作成し直し)やってみたら繋がるが、後日には繋がらないなど、まったく訳が分からない。そのうちネットワークプロファイルがプライベート側にあるのかパブリック側にあるのかの違い(この違いはよく分かっていない)で繋がったり、繋がらなくなったりする様だ。ところがコンパネで見てみてもパブリック側にプロファイルがあるとインターネットが繋がらず変更方法が分からない。ググってみると変更方法がshellでやるのとレジストリでやるのと二通りが書いてある。

先日繋がっていたはずのPCがまたもや繋がらない。プロフアイルはコンパネで見るとパブリック側にある。Shellで見てみてもPublic側にあるので。そこで

PS> Set-NetConnectionProfile -InterfaceIndex12 -NetworkCategory Private

とすると、プロフアイルはプライベート側に移り、インターネットが繋がった。まだ1台やっただけなのでこれで完璧かどうかは分からない分からない。でも変えたとたんにネットに繋がりコンパネでもプロファイルがプライベート側へと移ったのは感激だった。

プロファイルの変更は「ラボラジアン」さんの次の記事を参照しました。感謝!

Windows 10 で「ネットワークの場所(プロファイル)」を「パブリック」から「プライベート」に変更する方法

PC のバッテリー状態#2

Windows11にはバッテリーの状態を監視している機能がある。

  1. 充電中なら現在どれだけ充電できているか。FULL充電まであと何分かかるか。
  2. 使用通なら残り何%が使用でき(およ何時間使用できるか)も示してくれる。
  3. そしてそれらの過程をグラフで知らせてもくれる。右図参照

このグラフがよく分からない。バッテリーの蓄電レベルは分かるのだが。多分100%が38,000mWhの状態なのだろう。

充電中のところを見ると100%になっていない。ちょっと心配なのだがよく99%から100%にならない時がある。99%で2時間ぐらいACアダプターを付けたままにしておいても100%にならないときがある。CHUWEIはクレームを入れてもまともな対応はなさそうなので、独り言になってしまう。

過充電保護というのを聞いたことがる。99%でその保護が働いていて、赤ランプ(充電中)になっているのかもしれない。そこでランプは赤(満充電100%になると緑になる)のままで99%で保護されているのかもしれない。ここら辺はよく分からないのだが、仕事で使っていてもバッテリー切れになったことはないので、ゆっくりモバイルバッテリーを探している。ただバッテリーの規格が全く分からないのでそんなのも調査中です。

PC のバッテリー状態

スマホのバッテリーを交換したら、劇的に変化した。寿命がきていたのか減りが速いし、突然シャットダウンすることが頻繁に表れた。最低1日は持たないと困るので、画面の輝度を暗くして、その他もエコモードにし、モバイルバッテリーは常に携行した。そこでDIYでバッテーリーを交換したら劇的に変化した。

  1. 画面を明るくして使用しても問題ない。
  2. バッテリーは1日以上もつようになった。
  3. P10 Lightだから起動は遅いしスクロールもカクカクとするのは仕方がない。

バッテリーで使い勝手は大いに変わる。そこで気になるのはノートパソコンのバッテリーだ。正直CHUWEIのGemiBookという中華製だ。僕らが買うのは殆ど中華製で、当たり外れがある。だからバッテリーは心配の一つである。そしたらバッテリーチェックがWindowsでできるようなのだ。そこでコマンドプロント(> powercfg/battery report)で調べてみたら次のような結果になった。

なんかシリアルナンバーが「1~9」というのもなんか変な気がするしサイクル数「-」が表示されていないみたいな気がする。バッテリー交換がないという意味なのだろうか?調べた情報では「何回充電したかの数」らしいのだ。この下にダラーとここ3日分のバッテリー消費は出てくるのだが。

知りたいのはバッテリーの寿命なのだがちょっとこれではわかんないなー。

「設計能力」(Design Capacity):製造時の蓄電容量=38,000mwh

「フル充電容量」(Full Charge Capacity):現在の蓄電容量=38,000mwh

上段に対し下段の差がバッテリーのへたり具合のようだ。サイクル数は0%~100%まで充電して100%~0%まで使うと1回としてカウントするそうだ。実際0%まで使い切るには、作業をやり続ける時はできない。まーyoutubeを見ている時なら途中で0になってもいいんだけどね。どっかで聞いたんだけど100%充電は電池の消耗を早めるから80%でやめておいた方が寿命が延びるという。同様に0%まで使い切るのはよくないようだ。そうするとこのサイクル数は”ー”のままになりそうだ。